menu
close
愛恵福祉支援財団より最新の情報をご覧いただけます。
愛恵エッセイ賞
3月4日(土)午後1時30分より愛恵ビルに於いて第24回愛恵エッセイ表彰式が開催され、会場10名、オンライン5名、合計15名の受賞者が出席しました。表彰状授与、審査員による講評、そして最後に受賞者から一言ずつスピーチをし…
お知らせ
寒中の日本をあとに、暖かなカンボジアを訪問しました。当財団は、2021年度から3年間の計画で、海外支援事業として「カンボジア専門ソーシャルワーカー協会」の組織強化のための支援をしています。1年半を経た現状を視察し、併せ…
2022年度資金助成事業の実施について、下記の団体の活動に決定いたしました。 詳細は以下の画像をクリックし、PDFをご覧ください。
豊かな福祉社会を創るために-断絶を乗り越えて- 2022 年度開催「第 24 回愛恵エッセイ」募集に多くの作品をお寄せ頂き誠にありがとうございました。審査の結果、以下の作品が入賞されましたことをご報告いたします。 詳細は…
天よ、喜び歌え、地よ、喜び躍れ。山々よ、歓声をあげよ。主はご自分の民を慰めその貧しい人々を憐れんでくださった。 イザヤ書49章13節 クリスマスはイエス・キリストの誕生を祝福する日です。私たちは毎年この時を憶えてお祝いし…
久しく待ちにし、イエスよ、来たりて、自由と平和を 地に建てたまえ (18世紀 チャールズ・ウエスレー) イエス・キリストの誕生を迎えるクリスマスは、神の無償の愛をイエスの誕生によって保証されていることを確信するひと時でも…
2022年度の施設見学会を下記のとおり開催いたします。 コロナ禍で開催を2年半見合わせておりましたが、感染対策を講じ少人数で開催します。 今回は、2015年4月世田谷区に開所した発達障害者就労支援センターゆに(UNI)を…
講座・講習会
☆この研修会は、認知症をもつ方々に、ひとり一人が尊重され、ひとり一人に応じた支援がされ、その方らしくよりよい生活ができるための支援の方法、パーソン・センタード・ケアについて学びます。福祉現場で働く皆様に、日々の取り組みを…
助成金
1.助成対象 当財団の助成事業は社会福祉事業 福祉施設の 運営 、 福祉活動 ① 子どもたちの 健全な 育成 ② 地域コミュニティ の活性化 ③ 社会的 弱者 に対する 活動 ④ コロナ 禍 、 被災 など で 見え て…
上野千鶴子さんに聞く、 住み慣れた自宅で自分らしく最期まで生きる術 日時:10/5(水) 13:30~15:00 場所:東京YWCAカフマンホール 定員:100名(先着順) 申込み方法:メール又はFAXにて 【参加無料】…