menu
close
愛恵福祉支援財団より最新の情報をご覧いただけます。
お知らせ
発行物ページを更新し、愛恵だより第13号を掲載しました。今号の巻頭では、愛恵福祉支援財団 常務理事 杉浦孝夫【愛恵のミッションに倣う。「応える」支援へ】を寄稿いただいております。その他、最近の財団の活動内容等を掲載してい…
愛恵エッセイ賞
2023年度 第25回愛恵エッセイ賞の受賞作品集です。 受賞作品集は、以下の画像をクリックして閲覧していただけます。(PDF)
2023 年度開催「第 25 回愛恵エッセイ」募集に多くの作品をお寄せ頂き誠にありがとうございました。審査の結果、以下の作品が入賞されましたことをご報告いたします。 詳細は以下の画像をクリックし、PDFをご覧ください。
2023年度資金助成事業(一般助成)の実施について、下記の団体の活動に決定いたしました。 詳細は以下の画像をクリックし、PDFをご覧ください。
研修(海外・国内)の後援・共催を希望する団体を募集する予定です。 募集期間:2024年4~6月 予算:1,000万円(上限500万円) 詳細は4月以降ホームページにてお知らせします。
恐れるな。わたしは、民全体に与えられる大きな喜びを告げる。今日ダビデの町で、あなたがたのために救い主がお生まれになった。この方こそメシアである。 (ルカによる福音書2章10節) クリスマスの喜びが全世界に広がることを心…
◇ 研修(海外・国内)の後援・共催を希望する団体募集 <海外>1. 日本キリスト教児童福祉連盟 ドイツ海外研修『ドイツにおけるソーシャル・ペタゴジーの理論と実践を学ぶ―福祉哲学を基盤に』 2. 社会福祉法人横須賀キリスト…
2023年10月に実施した、バングラディシュ視察の報告書を作成しました。 詳細は以下の画像をクリックし、PDFをご覧ください。
神はその独り子をお与えになったほどに、世を愛された。独り子を信じる者が一人も滅びないで、永遠の命を得るためである。 (ヨハネによる福音書3章16節) 今年も主イエス・キリストのご降誕を待ち望むアドベント(待降節)の季節…
※この募集は10月31日に終了いたしました※ 愛恵福祉支援財団は国内・外の研修の事業について、後援、共催を希望する団体を公募します。 ◆目的社会福祉を支える人材育成のために先進的な実践を国内・外に求め、その知識、技術を学…