menu
close
愛恵福祉支援財団より最新の情報をご覧いただけます。
お知らせ
10月13日(金)第2回施設見学会として、社会福祉法人 トポスの会「就労支援施設ウィズユー」を訪問しました。 施設見学会報告
講座・講習会
マルチメディアデイジーとは、発達障がいや知的障がいのある方、加齢などにより文字が見え にくい方など、通常の紙の書籍での読書に困難のある方々に対し、音声と文字、画像を同時に再 生できるデジタル録音図書のことです。 また、文…
『穏やかな死を迎えるために』その2 在宅ホスピス歴25年の専門医、川越厚先生が生と死について語ります。 ー死をどのようにとらえ、受けとめたらよいのかー 苦しみながら死を迎えるのではないかと不安に感じているかた、 愛するも…
愛恵エッセイ賞
第19回 愛恵エッセイ募集のお知らせ 豊かな福祉社会を創るために - あしたに向かって - どのようにしたら豊かな福祉社会を創ることができるのでしょうか。今年度のサブタイトルは「あしたに向かって」です。…
就労支援施設「ウィズユー」見学会のご案内 発達障がい者の就労支援施設、社会福祉法人トポスの会「就労支援施設ウィズユー」を見学します。ウィズユーでは、フロアの色分け・作業方法の視覚化・気になる刺激を除去するなど環境を構造化…
2016年度の助成事業で、耕耘機のアタッチメントを購入された 「 NPO法人阿蘇きぼうの家」さんから とっても美味しそうなじゃがいもがたくさん届きました 地域活動支援センター「阿蘇きぼうの家」は、障がいのある方が地域で自…
助成金
平成29年度助成金を公募します。 本助成事業は、各種社会福祉サービスがよりよく進められるように、施設等事業の活動を支援することを目的としているものです。 ◇ 助成内容 1)助成総額 1000万円 2)1法人…
2017年度第1回施設見学会を開催しました。 6月8日(木)の午後、桜町聖ヨハネホームを見学させていただきました。 詳しくはこちらをご覧ください。 ↓ 施設見学会報告
「音訳」は ”読むことが不自由な方々のために、文字などを音声化する” ことです。 パソコンを活用した録音と文字のデータを合わせた情報システムにより、視覚障がいのある方に加えて、発達障がいのある方、高齢の方など、通常の紙の…
「音訳」は“読むことが不自由な方々のために、文字などを音声化する”ことです。 パソコンを活用した録音と文字のデータを合わせた情報システムにより、視覚障がいのある方に加えて、発達障がいや知的障がいのある方、高齢の方など、通…