menu

close

財団の発行物「愛恵だより」

当財団の発行物をご紹介しております。
「愛恵だより」は社会福祉を共に考える情報紙です。本サイトでもお読みいただけます。

当財団の発行物をご案内いたします。
「愛恵だより」は、1年に2回ほどのペースで発行しており、取り組みの紹介や関連コラムなどを掲載しています。

このページでは、電子データ(PDF)で「愛恵だより」を公開しています。
表紙をクリックすると、愛恵だよりが別タブで開きお読みいただけます。PDFファイルのダウンロードもできます。

最新号

  • 愛恵だより【最新】 11号 2023年1月発行

    [本号の内容]

    • 今をどう生きるか
        公益財団法人 愛恵福祉支援財団 評議員 内田 望
    • コロナ禍のなかでの2022年度の事業活動
        上野千鶴子氏講演会 / パーソン・センタード・ケア研修会
    • 2022年度 国際支援 バングラディシュソーシャルワーク
  • 2022

    • 第10号

      2022年7月1日発行

      • 神様との出会い ー母に導かれてー
        (公益財団法人 愛恵福祉支援財団 評議員 塚越敏夫)
      • コロナ禍のなかでの2021年度の活動
      • 2021年度 愛恵エッセイ賞受賞作から
      • 収益を公益事業費用に-愛恵財団の収益事業
    • 第9号

      2022年1月20日発行

      • 施設見学・講座・講習の必要性
        (公益財団法人 愛恵福祉支援財団 評議員 新田 和子)
      • 緊急学生支援応募から聞こえる学生の声
      • 愛恵財団の特別助成金を受けて
      • 再構築されたカンボジアソーシャルワーク
      • 社会福祉育成活動推進支援事業
  • 2021

    • 第8号

      2021年9月1日発行

      • 地域に生きる(社会福祉法人 興望館 館長 野原 健治)
      • 愛恵 時の刻み(業務執行理事 杉浦 孝夫)
      • コロナ禍と学生の困窮・精神的困難、学業継続の課題
        社会福祉の学びの志が無事に達成できるように
      • [講座・講習事業]ボランティア養成講習会~ 第2弾
    • 第7号

      2021年3月1日発行

      • 愛恵のミッションとは
        (公益財団法人 愛恵福祉支援財団 理事長 遠藤 久江)
      • ソーシャルワークの視点
        (公益財団法人 愛恵福祉支援財団 理事 木村 真理子)
      • コロナ禍における緊急支援 ~海外にも~
      • 2020年度 ペイン記念奨学金/2020年度 助成金給付事業

愛恵だより 
[アーカイブ]

創刊号から第6号までの
「愛恵だより」です。

関連コンテンツ

吹き出し
ページトップボタン